登録教習機関の当センターは事業主様から委託された特別教育の修了証の交付及び交付の記録を保管いたします。(受講者名簿及び修了証写しのコピー)
●概要
事業者は石綿含有建材等が使用されている建築物等の解体等の作業、吹き付けられた石綿等の封じ込め、囲い込みの作業に労働者をつかせるときは、その業務の安全又は衛生のための特別の教育を受けさせなければなりません。
●講習費(受講料+教材費)/人
6,000円【税込】
●受講対象者
18歳以上の健康な者
●関係法令
労働安全衛生第 59条・労働安全衛生規則 36条・石綿障害予防規則 27条1項
カリキュラム
NO | 科目 | 範囲 | 時間 |
1 | 石綿の有害性 | 石綿の性状 石綿による疾病の病理及び症状 喫煙の症状 | 0.5 |
2 | 石綿等の使用状況 | 石綿を含有する製品の種類及び用途事前調査の方法 | 1.0 |
3 |
石綿等の粉じんの 発散を抑制するための措置 |
建築物、工作物又は船舶(鋼製の船舶に限る)の解体等の作業の方法 湿潤化の方法 作業場所の隔離の方法 その他石綿等の粉じんの発散を抑制するための 措置について必要な事項 |
1.0 |
4 | 保護具の使用方法 | 保護具の種類、性能、使用方法及び管理 | 2.0 |
5 |
その他石綿等の 暴露の防止に 関し必要な事項 |
労働安全衛生法(昭和47年法律第57号)、 の当該業務について必要な事項 |
1.0 |
合計 | 4.5 |
開催のご依頼~受講までの流れ
1. 会場の手配とご用意頂くもの
会場の手配は、下のリンクから一覧表を参照し、表組みの一番右の「日数」をご確認ください。
3.記入・FAX
必要事項を記入して弊センターまでFAX送付ください。
(FAX:03-5638-3374)
こちらから、受講受付の確認メールを差し上げます。