登録教習機関の当センターは事業主様から委託された準特別教育の修了証の交付及び交付の記録を保管いたします。(受講者名簿及び修了証写しのコピー)
事業者は労働災害の動向、技術革新の進展等社会情勢の変化に対応しつつ、事業場における安全衛生の水準向上のため業務に従事する者に対して能力向上教育をおこなわなければならない。
10,000円【税込】
足場の組立て等作業主任者技能講習修了者
労働安全衛生法第19条の2第2項 等
カリキュラム
| NO | 科目 | 範囲 | 時間 | 
|---|---|---|---|
| 1 | 最近の足場、部材等及びそれらの選択と管理 | (1)足場、部材等の特徴 (2)部材等の選択と管理 | 1.0時間 | 
| 2 | 足場の組み立て等の安全施工と保守管理 | (1)足場の強度計算の方法 (2)組み立て等の基本的事項と留意事項 (3)組み立て後の保守管理 | 4.0時間 | 
| 3 | 災害事例及び関係法令 | (1)災害事例とその防止対策 (2)労働安全衛生法令のうち 足場の組み立て等に関する条項 | 2.0時間 | 
| 合 計 | 7.0時間 | ||
企業(団体)開催の場合:開催依頼書を作成し、下記アドレスにお送りください。
開催依頼書送付先:info@juken-center.com もしくは担当者へ
1、ご用意いただくもの
会場の手配は、講習日数でご手配ください。
必需品としてマイク、ホワイトボード、DVD映写装置、受付用机、講師用演題または机等のご用意をお願いします。
2、記入・FAX
開催依頼書に必要事項を記入して当センターまで\メールでご連絡ください。
開催依頼書送付先:info@juken-center.com もしくは担当者へ
3、受講生募集
受講者数を、原則30名から100名の範囲で募集してください。募集の際は、受講対象者をご確認ください。
4、受講生の名簿作成
氏名と生年月日(和暦)が入った受講生名簿をエクセルで作成しメールで送信をお願いします。
名簿送付先:info@juken-center.com もしくは担当者へ
5、受講当日
当日は、出席簿にて出欠確認を致します。
受講生は筆記用具(ボールペン・鉛筆等)をご用意ください。
6、終了後
講習終了後、当センターから請求書を発送いたしますのでそれに基づいてお支払いをお願い致します。
修了証を宅配便にてお送り致します。
Contact
 03-5638-3370
                        03-5638-3370
                    
                    【営業時間】 9:00~17:30
【 休日】 土日祝日
webからのお問い合わせはこちら
 お問い合わせ
                        お問い合わせ